火葬料金改定のお知らせ(2025年7月1日より)

よくあるご質問

よくあるご質問

Q
ペットが亡くなった時はどうしたらいいですか?
A

出来るだけ涼しい場所に安置し、おなかのあたりを保冷材で冷やしてあげてください。
手足は胸のほうへ折り畳んであげましょう。死後硬直が始まるとそのまま硬直してしまいます。
体液が滲み出す場合がありますので、口や肛門周辺をガーゼで拭き取り、ペットシーツやタオルなどを下に敷いてあげましょう。

Q
自宅までお迎えに来てもらえますか?
A

宮崎県内であれば引き取りにお伺いします(※ 引取り希望の場合は、バスケット棺のご利用が必要です)
また、火葬後のご返骨も承っております。(引取り・返骨ともに別途有料となります)

Q
ペット用の棺を持ち込むことはできますか?
A

恐れ入りますが、棺の持ち込みはご遠慮いただいております。

ご家族の一員であるペットちゃんが、最後まで穏やかに過ごせるよう、当社では専用のバスケット棺をご用意しております。
お花やお手紙、お気に入りの品などを一緒に納めていただくことも可能です。

またダンボールは火葬の際に紙くずや灰が多く発生し、お骨の収骨に支障が出る場合があるため、当社ではご利用をお断りしております。(火葬の際は、ダンボールからお出しして火葬させていただきます)
ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

Q
出張火葬は可能ですか?
A

誠に恐れ入りますが、現在は出張火葬のサービスには対応しておりません。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

Q
お骨はどうすればいいのでしょうか?
A

ご供養に決まりは御座いませんが、下記のようにされることが多いようです。
・御自宅に連れて帰り保管する。
・納骨堂に預ける。
・合同墓などに埋葬する。
・御自宅のお庭などに埋葬、散骨する。
JAのペット葬いのりでは納骨堂、慰霊碑(合祀墓)が御座います。
49日までは納骨堂でのお預かりが可能ですので、その間に少し時間をかけて考えるのも良いかもしれません。

Q
火葬の時に好きだったものを入れてあげたい
A

お花やおやつなど、最期のお別れの時に一緒に火葬することが可能です
安全上の観点より入れられないものも御座いますので、その際は担当スタッフよりご案内させていただきます。

Q
ペット葬儀についての不安や相談があるんだけど……
A

お電話や公式LINEにてお問い合わせください。(LINEの対応にはお時間をいただくことがございます。)
営業時間内(午前9時~5時まで)は納骨堂も見学可能ですので、お気軽にお立ち寄りいただければと思います。

その他のご質問などございましたら、お電話またはLINEよりお問い合わせください
(返信にはお時間いただくことが御座います。営業時間外の場合は、翌営業日にご返信いたします。)

電話番号:0983-35-2020(受付時間:午前8時~午後5時)

友だち追加